| 毒草一覧|次の花 | |||||||||||||||||||
| ウマノスズクサ
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
野原や川のふちに自生する、つる性多年草です。夏に紫緑色の独特な花を咲かせ秋に結実します。花が馬の首にかける鈴に似ることからこの名が付きました。結実した姿はめったに見られないため、観察されると大騒ぎになります。これは斑入で、山野草店で売られていました。ちょっとお高いです。ジャコウアゲハの食草として知られています。 |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 木質化しちゃっています。 ![]() -------- 斑入りウマノスズクサ -------- ![]() -------- オオバウマノスズクサ -------- (Aristolochia kaempferi WILLD.) ![]() ![]()
TOP|information|BBS |